お知らせ News
2023年10月13日
共同創業者の出本が、CSV開発機構主催のシンポジウム「サステナビリティ~SDGs以後の最重要生存戦略~」に登壇予定
Gaia Vision共同創業者の出本が、CSV開発機構主催のシンポジウム「サステナビリティ SDGs以後の最重要生存戦略 」のパネルディスカッションに登壇します。2023年10月20日(金)15:00-17:30、ビジョンセンター浜松町にて開催されます。シンポジウムを通じて、企業において求められるSDGsと収益性をどのように両立するのか、といったテーマについて話される予定です。また、パネルディスカッションでは「コラボレーションでCSVをどう実現するか」をテーマに議論します。Gaia Visionからは、スタートアップとしてどのように大企業のサステナビリティ対応を支援しつつ、顧客企業の中長期的な成長に貢献していくか、などスタートアップの視点での大企業とのコラボレーションのあり方についてお話する想定です。
昨今、TCFD対応などを始めとして、企業におけるサステナビリティ対応・情報開示の取組は大きく前進しました。一方で、それらがあくまでも要請対応にとどまり、中々本質的な実利に繋げられていない、といった課題感も多く聞かれます。そうした中で、こうしたパネルディスカッションを通じて、どのように情報開示などのレギュレーションを社会的かつ企業にとってのベネフィットにつなげていくかについても、議論を深められればと考えております。
■シンポジウムの情報
□参加対象:経営層、サステナビリティ・CSV部門のご担当者・責任者 等
□日時:2023年10月20日(金)15:00~17:30
□主催:一般社団法人CSV開発機構
□共催:東京書籍株式会社 / 後援:公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
□会場:ビジョンセンター浜松町 ※申込者には、アーカイブ動画が後日送られる予定
□参加費:無料(事前登録制)
□申込締切:2023年10月18日(水)18:00 ※申込みが定員(150名)に達した時点で締切
■シンポジウムのプログラム
- ビデオ講演「日本企業ならではの本質的CSV実践に向けて」
名和 高司 様 (京都先端科学大学教授 兼 一橋大学ビジネススクール客員教授) - 基調講演「SDGsという事業機会をどう捉えるか」
有馬 利男 様((一社)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン代表理事) - 講演「サステナビリティ SDGs以後の最重要生存戦略」
水上武彦 様 ((一社)CSV開発機構 副理事長/シェアードバリュー・コンサルティング 代表) - パネルディスカッション「コラボレーションでCSVをどう実現するか」
【パネラー】※50音順
稲継 明宏 様
(株式会社ブリヂストン グローバルサステナビリティ統括部門 統括部門長)
嘉納 未來 様
(ネスレ日本株式会社 執行役員 コーポレートアフェアーズ 統括部長)
出本 哲
(株式会社Gaia Vision 共同創業者)
東梅 貞義 様
(公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) 事務局長)
【ファシリテーター】
水上 武彦 様
■シンポジウム参加申込URL
News
- 2025年04月03日 宇宙戦略基金が公募する技術開発テーマ「衛星データ利用システム海外実証(フィージビリティスタディ)」にて当社が連携機関を務める技術開発課題が採択されました
- 2025年03月07日 水害リスク対策最前線 | TCFD/TNFD対応等の情報開示の高度化とリスク軽減策のウェビナーレポート
- 2025年02月21日 「世界防災フォーラム2025」のセッションに登壇いたします
- 2025年02月17日 アジア防災センター(ADRC)客員研究員の皆様が来社されました
- 2025年01月29日 マクニカ主催「MET2024」に出展 ~洪水予報ソリューション「Water Vision」のデモを実施~
Column